life with flower
Posted by unitedbamboo - 2012.01.11,Wed
皆様 あけましておめでとうございます。
店長の佐藤です。
昨年は、大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
お正月休みは、マレーシアの「コタキナバル」・「マブール島」・「シパダン島」
へ自然をもとめに行ってきました。
たくさんチャージできたので、昨年同様今年も頑張っていきまーす(^^
旅の写真紹介しますね。

ダイビングでお世話になった宿
ゲストハウスだけあって、自然な宿。
夜の6時から朝の6時くらいまでしか
電気がつかない島です。
昔の日本もこうだったのかな。。。。

家は、海の上に建ってます。
海は、きれいでした~
宿は。。。。。。。(^^;

島内の道は、こんな感じ。
下は海なので隙間からは海が覗けます。
いいのかわるいのか。。。
木が腐ってきたら海に落ちますね(笑)

のどかな、おばさま達の夕べ。
ここは、マブール島から船で30分くらいの島
シパダン島
ダイビングのメッカです。
1日120人しか入れません。日本からの予約が必要です。
ウミガメが20匹くらい見れました。
リアル竜宮城でした。

夕方は、最高のロケーションですね。
島内には、CAFEもありますよー
ミロが流行ってます。普通にミロっておいしいですね。
子供の頃、思い出しました。
bambooCAFEでも、ミロ出しちゃおうかな~

コタキナバル市内の市場。
レモングラスかな。
アジアの市場大好きです。

面白い植物もみられます。
「シュロチクヤシの実」だと思います。
ヤシの種類って多いです。

ビカクシダも自然に生えています。

マンゴーの花 咲いてましたー

森の中の木もカッコイイ

吊り橋渡るの怖かったです。
この花を見るのが、目的でした~
世界最大の花といわれる
「ラフレシア」
毒々しい花でした。 90㎝くらいありました

ハイビスカスも空もキレイ

ジャングルの中に入ると
オラウータンにも出会えます。

親子かな。。。。。

オオトカゲにも。。。。
爬虫類は苦手です(><

このテングザル、この地域にしか生息してないそうです。
オス猿は、鼻が大きくなります。
男性シンボルもちゃんと。。。。。
目を細めてみましょう。 卑猥ですので。(笑)

ニワトリもなんか絵になる。

猫が多い島でした。


井戸端会議中。。。。。。猫
ありがとうございました。 今年もよろしくです
sato

応援の1クリックしてくださ~い。
クリックしてくれるとスタッフみんな喜びます~(^^
店長の佐藤です。
昨年は、大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
お正月休みは、マレーシアの「コタキナバル」・「マブール島」・「シパダン島」
へ自然をもとめに行ってきました。
たくさんチャージできたので、昨年同様今年も頑張っていきまーす(^^
旅の写真紹介しますね。
ゲストハウスだけあって、自然な宿。
夜の6時から朝の6時くらいまでしか
電気がつかない島です。
昔の日本もこうだったのかな。。。。
家は、海の上に建ってます。
海は、きれいでした~
宿は。。。。。。。(^^;
島内の道は、こんな感じ。
下は海なので隙間からは海が覗けます。
いいのかわるいのか。。。
木が腐ってきたら海に落ちますね(笑)
のどかな、おばさま達の夕べ。
シパダン島
ダイビングのメッカです。
1日120人しか入れません。日本からの予約が必要です。
ウミガメが20匹くらい見れました。
リアル竜宮城でした。
夕方は、最高のロケーションですね。
ミロが流行ってます。普通にミロっておいしいですね。
子供の頃、思い出しました。
bambooCAFEでも、ミロ出しちゃおうかな~
コタキナバル市内の市場。
レモングラスかな。
アジアの市場大好きです。
面白い植物もみられます。
「シュロチクヤシの実」だと思います。
ヤシの種類って多いです。
ビカクシダも自然に生えています。
マンゴーの花 咲いてましたー
森の中の木もカッコイイ
吊り橋渡るの怖かったです。
世界最大の花といわれる
「ラフレシア」
毒々しい花でした。 90㎝くらいありました
ハイビスカスも空もキレイ
ジャングルの中に入ると
オラウータンにも出会えます。
親子かな。。。。。
オオトカゲにも。。。。
爬虫類は苦手です(><
このテングザル、この地域にしか生息してないそうです。
オス猿は、鼻が大きくなります。
男性シンボルもちゃんと。。。。。
目を細めてみましょう。 卑猥ですので。(笑)
ニワトリもなんか絵になる。
猫が多い島でした。
井戸端会議中。。。。。。猫
sato

応援の1クリックしてくださ~い。
クリックしてくれるとスタッフみんな喜びます~(^^
PR
Comments
Post a Comment
カレンダー
最新記事
(02/15)
(02/14)
(02/13)
(02/12)
(02/11)
リンク
カウンター
最新トラックバック
カテゴリー
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"