お久しぶりです、スタッフ清水です!
さて、今日は最近、お気に入りのお花をいくつか紹介します。
こちらは、クリスマスローズというお花の原種で
その名も「フェチダス」・・・・だす。
フェチダスという名に思わず店長と笑ってしまっただす。
クリスマスローズと言っても、バラではないんです。
由来はクリスマスの頃に咲く、バラに似たお花だからだそう。
ちょっと下向き加減に咲くお花。
この「フェチダス」という品種はお花が小ぶりで、鈴みたいでかわいいです。
色もグリーンなので、どんなお花にも合うし、持ちも良さそうだからとっても優秀で、かつ魅力的で・・・・
もう私、フェチダスフェチです!
オススメその2。
コレ、この葉っぱみたいなの、何かわかります??
実はコレ、以前羽根田氏がブログで紹介したラナンキュラスの一種なんです。
春を代表するお花、ランキュラスは私の大好きなお花です。
そのラナンキュラスの中でも、一風変わった、この品種。
どこが花で、どこが葉っぱなのか非常にわかりづらい子です。
品種名は「プレミアムグリーン」・・・かな。品種名ちょっと自信ないです。
「葉っぱみたいって言われますが・・・むしろ、野菜っぽいですが・・・でも私、お花です!!」
って顔して花にまぎれて並んでる姿勢が、好きです。
かわいいです。ぜひ実物見てもらいたいです。
オススメラスト。横にちゃかり、先輩座っちゃってますが・・・
アネモネですね。
こちらのアネモネもラナンキュラス同様、春を代表するお花です。
赤の他にも、紫とか、濃いピンクとか、わりとハッキリした色が多い印象です。
この写真のアネモネは、まだあまり咲いてませんが、
開ききると結構大きく咲きます。バァ~っと咲く感じです。
あと、写真だとわかりづらいですが、アネモネって葉っぱがかわいいんです。
パセリみたいなんですよね。
葉っぱがかわいいお花って、なんかお得な感じがします。
というか、なんかもう、先輩の首についてるのも、アネモネに見えてきました。。。
さて、今回はクリスマスローズとラナンキュラスとアネモネ、3種類紹介させていただきました。
なんとなく気になったお花を選んだんですが、
実はこの3種類、共通点があって、どれも「キンポウゲ科」のお花だったんです。
もしかしたら私、キンポウゲ科のお花が好きなんですかね。意外な発見です。
以上、「キンポウゲ清水のオススメのお花」でした。
おまけの1枚。
置物かっ!?
Powered by "Samurai Factory"