忍者ブログ
life with flower
Posted by - 2025.07.07,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by unitedbamboo - 2011.03.20,Sun


f2c8e3c3.jpeg

   純白なドレスを、よりいっそうきわだたせる

   青のバージンロード







ad294c53.jpeg


 
   セントレアのマスコット

    「謎の旅人 フー」も祝福






409cd1a4.jpeg


    教会のバージンロードを花で清めるために、
    小さな女の子が花を蒔きながら花嫁をエスコート。

    かわいらしいですね









6448a40b.jpeg  
  
     明るいバンケットなので
     春らしい色合いがとても良い雰囲気でした。

     ラナンキュラスいいですね。




5f390dc3.jpeg   



       ゲスト装花も、いつもとは違う雰囲気










来週はどんなBRIDALでしょう。。。。
また、ご紹介しますね。
お楽しみに。


sato





PR
Posted by unitedbamboo - 2011.03.18,Fri
Asparagus.jpg





3月18日
誕生花はアスパラガス。
 
切り花としてお店にも入るアスパラですが。
はじめて見た時は食用のアスパラのイメージが強すぎて!ビックリでした。
今は、アレンジで使われるアスパラがとても好きです。

ちょこっと!アスパラの歴史を紹介します。
江戸時代にオランダ船から鑑賞用として日本にもたらされた。
明治時代に食用として導入された。
大正時代に栽培が始まった。
ということです。


そして、もうひとつビックリしたのが!
「オーニソガラム」もユリ科にアスパラ属らしいです。

良く見てみると真中アスパラ!です。

まだまだ知らないこと・・・ありますね。



HR


Posted by unitedbamboo - 2011.03.16,Wed

先日、平日ですが結婚式がありました。
少人数で行われ、とても素敵な空間でした。


滑走路に一番近いレストラン
「アリスダイニング」のVIPルームで行われました。
http://www.centrair.jp/restaurant/aris/index.html

目の前に広がる伊勢湾と飛行機の離着陸する姿を眺めながら
お食事ができる空間でとても素敵でした。
そんな会場のお花を担当できて本当に良かったです。

また1つ笑顔に出会えました。

mein.jpg









   BUKE.jpg













僕にできる事
お花で一人でも多くの人を笑顔にしていければと思ってます。



sato
Posted by unitedbamboo - 2011.03.15,Tue
    

   プリザーブドフラワー。


限りなく生花に近い状態で長く楽しめる「枯れないお花」




生花を加工して作ってあるので、造花ともドライフラワーとも違います。

直射日光や高温多湿な場所を避けて管理すれば、

通常2~3年、状態が良ければ5年くらいもつと言われています。

まだまだお花の種類は少ないですが、

色のバリエーションが豊富で、生花には存在しないような色も楽しめるのも魅力のひとつ。




P3152484.JPG

  

   こちら、結婚祝いの御注文分です。





ユナイテッドバンブーでは、
プリザーブドフラワーや造花のアレンジメントの御注文も承っております。

IMGP0909.JPG


  「詳しくは、私たちスタッフまで。」








※ プリザや造花のアレンジメントは、作成に時間がかかるため、御予約制となります。
ご依頼の場合は1週間前くらいまでに、ご注文くださいませ。


smz





    






















Posted by unitedbamboo - 2011.03.13,Sun
今月のlesson

a8337081.jpeg
・啓翁桜
・手まり草
・スキミア
・エリンジューム
・スカビオサ
・リリオペ
・スチールグラスetc




f6fbe218.jpeg 

 桜が咲き始めるとまた雰囲気変わりますね。








616bd97d.jpeg


 作品を並べて飾ってもかっこいいですね。




体験lessonもございますので、詳しくはスタッフまでお尋ねください。

***************************************

先日の地震をTVなどの映像で見ていると本当に胸が痛くなります。
いろんな力を駆使しても、自然の力には勝てないんですね。
この先、日本・世界はどうなってしまうのでしょうか?
きっと、みんなで助け合って力を合わせれば、必ず平和は戻ってくるはず。

近い将来、笑顔で桜を見られる日が来ることを願ってます。
99b7f336.jpeg








東北地震等により被害を受けられました皆様、
心よりお見舞い申し上げます。

大変でしょうが、頑張ってください。

行方不明の方も多数いらっしゃいますが、無事でいらっしゃることを
お祈り致します。


sato

 

Posted by unitedbamboo - 2011.03.12,Sat

2e799d81.JPG





「感謝」 「誠実」 「幸福」 「信頼」 「希望」 「愛情」 「情熱」 「真実」 「尊敬」 「栄光」 「努力」 「永遠」





12日。

「12本のバラ」
欧米において花束を恋人に贈ることで幸せになれるとされている習慣。
ダーズンローズはこれらを全てまとめてあなたに誓います。という意味があるようです。



・・・地震怖いですね。。。

まだまだ揺れもおさまらないようですし、日本国内も混乱です。

どうゆう形でもいいので、被災の方の手助けがしたいですね。


今日は、ブライダルのお仕事。

上の気持ちをモットーに。セントレア行ってきます***


HR
 

Posted by unitedbamboo - 2011.03.11,Fri
髪切るのイヤ!

染めるのもイヤ!!

そんなあなたは、



IMGP2973.JPG



  
   いっそ、「ドレッド」









人生、時には思い切りが必要です。


お問い合わせは、

バーバー ゆないてっどばんぶー

まで。





IMGP2966.JPG


   名前は、エスキナンサス「ツイスター」


  
   くるくるくるくる
     
        くるっくる。


smz




Posted by unitedbamboo - 2011.03.09,Wed
最近、すごく気になっている人がいる。


その人は、
珍種に新種、突然変異,
希少植物を追って世界中を飛び回る
「プラントハンター」という職業をしてる。

こんな職業があるのにもビックリ。

すごく面白い植物ばかりを追っかけていて
興味がある。





その人の名は「西畠 清順」


今度、本も出るらしい。
84aa5df8.jpeg










もう予約済み(^^


3月13日には、あの「情熱大陸」に。。。
http://www.mbs.jp/jounetsu/
しばらく、目が離せないです。

いつか会ってみたいな。


sato
Posted by unitedbamboo - 2011.03.08,Tue
3月8日。

8にちなんで。
8枚の花弁を探してみましたが。

・・・意外と無い!!

チョマ先輩お得意のwikiで検索!


秋の花「コスモス」の花弁は8枚。

・・・そうか!!


なので、恋占いをする場合。

私の事が、嫌い。好き。嫌い・・・・好き!!

「嫌い」からスタートしなくては「好き」にたどり付けない。


・・・そうだったのか!!

夢のない感じに話がそれてしまいましたが。

3月8日

今日はミツバチの日。

春は恋の季節**

花とミツバチのような理想的なカップル。

憧れますね~***
 


HR







Posted by unitedbamboo - 2011.03.07,Mon
思い切って、こんなヘアカラーしてみては??

da2f39e0.JPG



  
  緑・白・赤の「トリコロールカラー」







5191aadd.JPG  緑は美しい国土、

  白は雪、

  赤は愛国の熱血

  を表す、そう、それはまるで、イタリアの国旗を思わせるような配色!!!!


街を歩けば、イタリア人が振り返ります。

パンチ効いてます。

効きすぎてます。



お問い合わせは、

バーバー ゆないてっどばんぶー

まで。


227225f4.JPG



  「ネオレゲリア  ファイヤーボール」








ちなみに、こちら、原産地は「ブラジル」


smz


カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
カウンター
最新コメント
[02/14 店長]
[02/10 げげここ]
[01/13 smz]
[01/03 げげここ]
[12/21 smz]
最新トラックバック
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]