みんな大好き*一大イベント「クリスマス」まで残りわずかですね。
みなさんご予定はどんな感じですか??***
店頭は、リースやお正月グッツなどなど、
ディスプレイの模様替え。
大掃除がてら・・・。
お店の雰囲気ががらりと変わりました。
そんな忙しい中私はお休みをいただいていて、今日出勤して気がついたのですが。・・・


みなさまも是非お店に遊びにいらしてくださいね。

★冬季休暇のお知らせ★
12/31(金)~1/10(月)までお休みさせていただきます。
● 12/30(水)は10時~お昼頃まで営業となります。
● Cafeは12/29(火)からお休みです。
1/11(火)から通常営業いたします。
よろしくお願いいたします。
グータラ癖の治らない店長
最近めっきり寒くなって凍えております(^^;
風邪などひいてませんか?
スタッフのS氏はチョイダウンしております。
早くなおりといいのですが。。。。
私は冬眠の準備をしております(笑
働け~~~~~~ですね。
そんな事より、前回のブログにあった
「チョコバナナケーキ」の写真ですね。
お待たせいたしました。
はいどうぞ。
いかがですか?おいしそうでしょ~
あったかいケーキに冷たいバニラアイス、少し酸味をきかせてラズベリーソース
もう、相性ばっちり!!!
是非とも食べに来てくださいね。
売れ切れの際は、ご了承くださいね。
スイーツの紹介はここまでにして。
今日は、今年のレッスンを少し紹介します。
写真はクリックすると大きく見れますよ~
白とグリーンのコントラストを気を付けて初夏のアレンジ
アジア調の籠に春のお花をアレンジしました。
秋のブーケ 秋色アジサイが良い感じだったな~
8月のレッスンは、お花があまり長持ちしないので
プリザーブドレッスン。
10月はハロウィンをテーマにアレンジ。
石化柳を使って、ちょっとモダンシックなアレンジ。
キャンドルを使ったクリスマスアレンジ。
クリスマスリース。
こんな感じのものをレッスンで作ってますよ。
気になった方には、体験レッスンも¥3000で行ってますので
ご連絡ください。
tel 0567-56-6300
今年も残すところあとわずかですね。
みなさんありがとうございました。
風邪には十分気を付けてください。
来年もいろいろがんばって行きますので
よろしくです。
あ~来年は10周年だな。。。。。ガンバロット。
ではまた

唐突ですが、私の住む熱田区には、とても素敵な花屋さんがあります。
自信を持って、オススメできる花屋さんです。
花屋で働いていても、やはりバンブー以外の花屋さんのことも気になりますし、
まだまだ勉強中の私は、
他の花屋さんが、どんな花材を使って、どんなものを作ってるのか、興味津々のお年頃です。
さて、少しもったいぶりましたが、熱田区にある素敵な花屋さんの正体。
「Ruka」
ホームページがすでにかっこいいです→ http://www.ruka-f.com/
先日、このRukaさんとblancheさんというお花屋さんが行ったクリスマスデモンストレーション
を、
バンブー店長とゆかいな仲間達(清水&原田)の3人で見に行ってきました。
うす暗くて、音楽も流れ、良い感じの空間でした。
用意されている花材がすでにかっこいいです。
花材の中に、とうもろこしを発見して、
「私、食べ物の中で一番コーンが好きです!」という
無類のコーン好きの原田さんはテンション上がってました。
写真が暗くて、少しわかりづらいのですが、
森のようにグリーンがたくさんのベースに、
アマリリスやコスモスなどのお花を挿していき、
最後にはキャンドルも灯されました。
いつも思うのですが、Rukaさんの作品、ジブリ映画っぽいです。
自然の一部を切り取って、そのまま持ってきたような感じ。
原田さんの大好きなコーンももちろん飾ってあります。
その後は、こんなかっこいい花束を、短時間で
サササッと作ってらっしゃいました。
デモンストレーション後には、抽選会があり、これらのお花がもらえるんですが、
ドキドキワクワクしながら自分の番号を呼ばれるのを待つ、バンブー三人組。
店長と私は、上の花束狙い。
原田さんはもちろんコーン狙い(笑)。
ドキドキ・・・ドキドキ・・・
ワクワク・・・・ワクワク・・・・
その結果、な、なんと!!!!!
何も当たりませんでした!!!
3人とも全ての抽選にことごとくハズレ、
全く運のないトホホな3人組だな・・・と思いました。
でも、とても楽しい時間で、勉強にもなり、大満足でした。
「Ruka」さん。
変わったお花や、かっこいい植物が並ぶ雰囲気のある店内。
オーナーさんやスタッフのみなさんも気さくで、
ぜひ機会があれば、行ってみてくださいね。
さて、ちょっとRukaさんのことを紹介しすぎましたので、
最後はバンブーネタで。
バンブーカフェ新メニューです。
「チョコバナナケーキ」
バナナたっぷりのあつあつの焼きたてケーキに
バニラアイスをそえて・・・・。
書いてるだけで、思い出しヨダレでそうです。
次回のブログで、そろそろ店長があらわれ、
チョコバナナケーキの写真を載せてくれるはずです!!!
よろしくです、てんちょー!
こんにちは、スタッフ清水です。
本格的に寒くなってきましたね~!
来週あたり、紅葉見に行けたらいいなぁ~なんて思ってます。
さて、今日はまず、臨時休業のお知らせです。
誠に勝手ながら、11月20日(土)は臨時休業とさせていただきます。
お花も、カフェもお休みになります。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
続いて、カフェ新メニューのご紹介です。
今月は栗フェアーということで、ご紹介するのは・・・
「コーヒーマロンパフェ」
コーヒーマロン!!??・・・とみなさん驚かれるんですが、こちらの正体は、
ほろ苦いコーヒーゼリーの上にバニラアイス、
さらにその上にマロン栗~ム。。。いや、マロンクリームを
重ねたプチパフェですね!
「え、コーヒーゼリーに、栗のクリームなんて合うのかしらん・・・?」
と思いがちですが・・・・・・・・
合っちゃいましたね!!!
ここからは、何度も試食した私の勝手な解釈ですが、
間に入ってるバニラアイスがコーヒーと栗をうまくまとめあげたんではないかと。
たとえるならバニラアイスは、薩長同盟をまとめあげた、坂本龍馬的な存在なんじゃないかと。
コーヒー栗同盟ぜよ!!!!
・・・・とまぁ、そんなうまくないたとえでしたが、
パフェはうまいので、ぜひ一度食べてみてください
ちなみに、パフェよりもあったか~いものが食べたいわ!!
というお客様には、この時期限定の「栗ぜんざい」をおススメします☆
さてさて、最後は、恒例になりつつある、後輩アポロの写真集でお別れを。
「どもども」
「アポロの一本釣り」※完全に浮いてます。
「あらヤダ、はずかしいわぁ」
『セントレア

今までのブライダル一部、写真紹介させていただきたいと思います。

こちらはメインテーブル


打ち合わせ時に、お好みに合わせた色目や、使うお花を決めさせていただきます。
渋いお色目や、かわいらしいピンクなど、それぞれお客様の個性が光っています。
一番右の写真は10月に挙げられたお客様で、ハロウィンがテーマの色使いなので、オレンジ系にまとめてます。おもちゃかぼちゃ


ゲストテーブル


そのまま新婚旅行に飛びたててしまいそうな、バッチリなロケーションです。


こちらはブーケ

スマートなカラーのブーケやグリーンと白の配置にこだわったデザインのブーケ。
白グリーンだけでもデザインによってガラッと雰囲気が変わりますね。
またお店でのブライダル用ブーケレッスンもお請けしています。
ご自身のブーケ、お友達のブーケなど作ってみませんか?
世界に一つだけのオリジナルのブーケ

最後におまけ。(絵文字をクリックしてネ♪)
CAFE花

bamboo犬

そんな嬉しいこと言われちゃうと、張り切って連続更新しちゃうスタッフ清水です

本当にありがたいことですね~。
さてさて、とある日、
「さ~、今日も1日がんばるぞ!」と気合いを入れて、振り返るとそこには・・・
・・・・変な体勢で寝る後輩が。
・・・アゴ置いて寝てる・・・・。
アポロさん、最近アゴ置き付きの新しいお家(ただのカゴ)をゲットされたようで、
相変わらず、ま~、寝るわ寝るわ。
これは1回、黒猫チョマ先輩にビシッと言ってもらわないと!(早い話、チクリです。)
先輩怒らすと、シャーシャー言って、すごく怖いんだからね!!!!
「チョマせんぱぁ~~~い!チョマせんぱぁ~~~い!!アポロが!!
アポロが寝てばっかで、困ってま・・・・・・・・・
・・・・って、アンタもかい!!!!
・・・・メークインの横で寝てる・・・。
「ちょっ、ちょちょちょ、チョマ先輩!起きてください!アポロが・・・アポロが・・・・」
って、ぎゃっ!!!顔こわっ!!!!(笑)
起こしてすみません・・・・・
まぁ~、こんな感じで、寝てばっかの先輩と寝てばっかの後輩に挟まれて働いてます。チャンチャン♪
さて、アポロ&チョマ劇場は置いといて、
最近は、秋のブライダルシーズン到来ということで、
10月11月と、結婚式の仕事が多く、週末はバタバタしてます。
バンブーは、中部国際空港セントレア

え、セントレアで結婚式あげれるの!?
って驚かれるお客様も多いですが、あげれるんですよ~

披露宴は3階の「クイーン・アリス・歌舞伎」にて。
お料理おいしいです

・・・・いや、私は食べたこと無いのですが、いつもたまらなく良い匂いがしてますので、
きっと、おいしいと思います。
ヨダレをたらしながらお花の準備をしてます。
もちろん、空港ならではのロケーションも楽しめますよ。
興味がある方は、ぜひ見てくださいね↓
http://www.aircitywedding.com/
ひさしぶりにブログに顔出します、スタッフ清水です。
今日はおススメの雑貨をご紹介します。
こちらです↓
バリ島の「ドラゴンボール・・・・

ではなく、「


ちっさいのと大きいの、ストーン入りのもあります。
身につけていると願いが叶うといわれている、ガムランボール。
※ドラゴンボールは7個集めないと願いは叶いませんが、
ガムランボールは1個身につければ願いが叶うらしいです。
モチーフも、海・星・月・花などの神聖な自然からデザインされていてかわいいです。
さらにガムランボールを振るとシャリーン♪と綺麗な音色を奏でます。
その音色はヒーリング効果もあると言われています。
※ドラゴンボールはたぶん振っても音はしません。
以上の点から、ドラゴンボールよりもガムランボールの方が魅力的かと思ふ今日この頃です。
幸運を呼ぶお守りとして、身につけ、
疲れた時には一振り、二振りして・・・シャリーン♪の音色に癒されてください。
シャリーーーーーーーーーーン♪
さてさて、バンブーカフェでは、現在、秋のデザートを考案中です。
栗やさつまいもを使ったデザート。
わっくわっく♪ しますね。
お楽しみに!!
こんにちは。スタッフの原田です。
気になるお花や植物を紹介します。
ガジュマル
【水やり】
生育期である夏は多めに水やりをします。
多湿を好むので、葉水も有効。
表面の土が乾燥して、2、3日してから水やりをします。
乾燥気味で育てていくのがコツ。
【育て方】
耐陰性ですが、あまり暗い場所に置きっぱなしでいると、葉が黄色くなったり、枯れてしまいます。
適度に日光浴をさせるといいです。
もともと、日本の気候に合いやすい育てやすい観葉植物です。
【豆知識】
自然に生えているガジュマルは、とても大きくなり20m以上に生長することもあります。
気根というさつまいものような丸くて太い根を張り、それらが絡み合って見た目にとても面白い形になっています。
幸福をもたらす精霊が宿っている木とも言われているガジュマル。
ガジュマルの古木に住むと言われているのが「キムジナー」。
木の精霊、妖精、妖怪
という話もある。・・・らしいです。
妖怪!◎ ◎ ◎
「ゲ〇ゲの・・・・・・」みなさん観られてたでしょうか。?
面白かったですね。

もう最終回か~。
今旬な!?トレンド!?なガジュマルでした。


店長です。
夏休みボケからようやく戻ってきました。
今年はベトナム・ホーチミンに行ってきました。
早速、写真紹介しますね。
なんかベトナムって感じです。
やっぱり花屋さんに目がいきますね~
トロピカルな花ばかりです。
やる気無さそうなおばちゃん。
ホテルのロビーにはスタイリッシュに
お花が飾ってありました。
お兄さん、すごい花束もって
プロポーズでもしに行くのかな~
ベトナムの町は、祭りかと思うほど
バイクの数がすごいです。
メコン川にも行ってきました。
ベトナム版ジャングルクルーズって感じでした。
巨大なホテイアオイかな。。。。
ベトナムと言えば生春巻ですね~
おいしかったです。
フルーツとかも山盛りで売られてます。
ドラゴンフルーツって言います。
黒い種がプチプチしてて
おいしい。
ドラゴンフルーツ。
サボテンみたいな先に実ります。
ベトナム風かき氷。「チェー」
いろんな実が入っていて
ココナッツ風味でうまいね~
市場の中で食べました。
市場の中。
いろんなものが売ってますよ。
先日、原田がブログで更新した
お魚グッズたちもここで購入。
ベトナム版 三段お弁当箱 買ってきました~
1890円で販売してます。
ベトナムコーヒーフィルターも買ってきました。
630円
bamboocafeでもお出ししてますよ~
ぜひ、ご堪能あれ。
ベトナムのペンケース 525円
小物入れにしてもGOOD。
ながながと見ていただきありがとうございました。
またどこか行けるといいな~
次はやっぱりタイ計画中~
Powered by "Samurai Factory"