皆様元気にお過ごしでしょうか。
スタッフの原田です。
今日は最近、気になるお花紹介いたします。
「グリーンナップル」
にょっきにょきと頭から出てきております。
とてもかわいい!!
こちらは「スカビオサ」というお花の一種ですが、普段のイメージとはちょっと違います。
「キャンディータフト シード」
こちらも、良くお目にかかる「キャンディータフト」とは違って
花弁はどこかしら?な風貌ですが。フワフワユラユラリとかわいいです。
「まりも」
こちらはガーベラの一種です・・・・
まさに「まりも」ですね。
これがお花なの!!?意外性ついてきました!
普段の顔と違う姿。新しい刺激!ギャップも大事ですね。
アレンジの幅も広がりそうなお花の紹介でした!!
5/9 「mathers day」
花束、アレンジも受け付けてます。
感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか**
詳しくはこちらまで・・・「unitedbamboo」 tel 0567-56-6300
bamboo cafe の2階に、2月から新しいお店がOPENしました。
その名も「cocoromi ub2f planning room」

かわいい雑貨やおしゃれなインテリアが、いろいろ並んでいて、
ゆったりとした雰囲気漂う空間に仕上がっています。
座り心地がとってもイイイスッス。
てぬぐいが入荷しました。全部かわいい・・・
ど・れ・に・し・よ・う・か・な♪
これいいじゃないですか!?
NIPPO~N FUJIYA~MA SU~SHI TENPU~RA!!
コチラは人気商品。おいしくて、瓶もかわいい。
他にも、
などなど。
残念ながら私、詳しく商品の説明ができないので、
コチラの、cocoromi店主さんのブログをぜひ見てください!!
商品の詳しい説明も書いてあります。
http://cocoromi2010.jugem.jp/
とても和むブログです。
ちなみに、店主さん、基本的には平日は不在でして・・・・・
土日のみ、お店にひょっこり現れます。
・・・・と思いきや、平日ひょっこり現れたりもするのでおもしろいです。
そんなゆるさも、なんかいいんですよね~。bambooらしいゆるさです。
(店主不在の日でもお店は自由に見れます。店主不在時は、チョマ先輩が店主代理を務めます。)
cocoromiさんと協力しあって、unitedbambooをさらに盛り上げていこうと思いますので
どうぞよろしくお願いいたします。
最後になりましたが・・・声を大にして言いたいことが・・・
bamboo cafe待望の新メニュー、
「牛すじカレー」
おいしーーーーーーーーーーーーーぞーーーーーー!!コラーゲーーーーーーーン!!
ぜひお試しアレ。
ラフテー改め、牛すじ清水 でした。
実は先月、お店の定休日にスタッフ全員出勤して、朝から晩まで一日かけて
売り場を大改造しました。
いや~、おかげで次の日筋肉痛で体がイタイイタイ・・・
そんな痛い思いして変えた売り場ですので
ぜひ遊びに来てください~!!
新しい植物もいろいろ入荷しましたよ~。
そんな新人植物の中から、今日はこの子を紹介します。
「ユーフォルビア 怪魔玉(カイマギョク)」君です。
見た目は手の生えたパイナップルです。
とてもおもしろい形してます。
多肉植物(サボテン)の仲間なので、丈夫で育てやすいです。
そうですね、飾り方としては・・・・
向かい合わせて、戦わせても良し・・・・・・・
阿波踊りを踊らせても良し・・・・・
いろいろ楽しめますよ!!
お久しぶりです、スタッフ清水です!
さて、今日は最近、お気に入りのお花をいくつか紹介します。
こちらは、クリスマスローズというお花の原種で
その名も「フェチダス」・・・・だす。
フェチダスという名に思わず店長と笑ってしまっただす。
クリスマスローズと言っても、バラではないんです。
由来はクリスマスの頃に咲く、バラに似たお花だからだそう。
ちょっと下向き加減に咲くお花。
この「フェチダス」という品種はお花が小ぶりで、鈴みたいでかわいいです。
色もグリーンなので、どんなお花にも合うし、持ちも良さそうだからとっても優秀で、かつ魅力的で・・・・
もう私、フェチダスフェチです!
オススメその2。
コレ、この葉っぱみたいなの、何かわかります??
実はコレ、以前羽根田氏がブログで紹介したラナンキュラスの一種なんです。
春を代表するお花、ランキュラスは私の大好きなお花です。
そのラナンキュラスの中でも、一風変わった、この品種。
どこが花で、どこが葉っぱなのか非常にわかりづらい子です。
品種名は「プレミアムグリーン」・・・かな。品種名ちょっと自信ないです。
「葉っぱみたいって言われますが・・・むしろ、野菜っぽいですが・・・でも私、お花です!!」
って顔して花にまぎれて並んでる姿勢が、好きです。
かわいいです。ぜひ実物見てもらいたいです。
オススメラスト。横にちゃかり、先輩座っちゃってますが・・・
アネモネですね。
こちらのアネモネもラナンキュラス同様、春を代表するお花です。
赤の他にも、紫とか、濃いピンクとか、わりとハッキリした色が多い印象です。
この写真のアネモネは、まだあまり咲いてませんが、
開ききると結構大きく咲きます。バァ~っと咲く感じです。
あと、写真だとわかりづらいですが、アネモネって葉っぱがかわいいんです。
パセリみたいなんですよね。
葉っぱがかわいいお花って、なんかお得な感じがします。
というか、なんかもう、先輩の首についてるのも、アネモネに見えてきました。。。
さて、今回はクリスマスローズとラナンキュラスとアネモネ、3種類紹介させていただきました。
なんとなく気になったお花を選んだんですが、
実はこの3種類、共通点があって、どれも「キンポウゲ科」のお花だったんです。
もしかしたら私、キンポウゲ科のお花が好きなんですかね。意外な発見です。
以上、「キンポウゲ清水のオススメのお花」でした。
おまけの1枚。
置物かっ!?
皆様お久しぶりです。
だいぶお店にも馴染んできました(?)
チョマ先輩にも良くしてもらってます!!スタッフの原田です。
今日はとても温かい日和ですね~***
またまたお天気もくずれちゃうらしいのですが・・・
寒さに負けず乗り切りましょう!
元気のでるメニュー紹介しまーす。
「ドライカレー」 レーズンがたっぷり入ってやさしい辛さです。
通常¥840 ランチタイムはドリンクデザート付¥945です。
お子さんにも人気ですよ☆☆☆
ぜひ(^U^)!お試しください***
おおっと!ご飯のお話だけで終わっちゃいそうでした*
前のブログの答えです!
↓↓↓お花の名前ですが 「アグロステンマ」です。
つぼみがクルクルしています。
こんなアレンジも可愛らしいですよ♪
桜+アグロステンマ+ミスカンサス
枝物にふわっと春のかほりです・・・*
でわまた~次もお楽しみに~
って言っても、もう1月の12日ですね~
成人式も終わって一段落してるところですかね。
今年も、いろいろお世話になりますがよろしくお願いいたします。
元旦は、富士川のサービスエリアより
初日の出ときれいな富士山を拝むことができました。
今年のスタートとしては縁起がいいですね。
まだまだ寒いですが、お花屋さんには春が訪れています。
もう、桜が入荷してます。
他にも、チューリップやアネモネ、ラナンキュラスなど・・・・
春の訪れを見に来てくださいね。
お待ちしております。
この下のお花は、僕の好きなお花の蕾です。
何かわかりますか?お花屋さんは答えないでくださいね。
咲き方が可憐で繊細で素敵なお花です。
答えは、次回のブログでお答えしますね。
では、風邪などには十分きをつけてくださいね。
◆もう1つお知らせです◆
春くらいから、unitedbamboo2floorで新しいプロジェクトが始まります。
『cocoromi ub2f 計画室』
お楽しみに。
詳しくはこちらのブログを見てくださいね。
http://cocoromi2010.jugem.jp/
羽根田氏から店長へのバトンタッチを、横から邪魔して受け取りました、
お久しぶりの更新になります、ラフテー大好きラフテー臭漂う、スタッフ清水です

いやぁ~最近ほんと寒いですね!
暑い夏に比べて、切花の持ちがだいぶ良くなってきたのは嬉しいんですが、
冷え性の私にはつらい季節であります。
鼻水もたまに垂れます。垂れ流しです。
そんな鼻水が垂れるくらい寒い日には、
バンブーカフェのあったかメニューで、体の芯から温まっていってください

さてさて、今回のブログの内容は、アレンジ教室の様子でございます

11月後半の教室は、「クリスマスリース」作りです

みなさんとても真剣にリース作りに没頭されています。
マツボックリや木の実などを、自分の好きなところに、好きなようにつけていきます。
←こちらのリースは生徒さんの作品です。
コットンをたくさんつけてますねーめちゃめちゃかわいいです!
ふわふわコットンが、雪のように見えますねー。
いや~かわいい!
←もひとつ!こちらは別の生徒さんの作品です。
半分はマツボックリや木の実で、
もう半分は、赤いサンキライの実だけで飾ってますねー。
半々に分けることで、クールな、
とても大人っぽいリースに仕上がってます!いや~、コチラもステキ!
同じものを使って作っても、作る人が違うと全然違うものが出来上がり、
作品にそれぞれの個性が出るので、見ていて楽しいです。私達も勉強になります。
既製品のリースを飾るのもいいと思いますが、
世界に1つしかないオリジナルの手作りリースは、より愛着が沸き、
きっとクリスマス過ぎても飾っておきたくなりますよ。
そんなこんなでクリスマスリース作りをしていると・・・・
ブログでもおなじみ、最近やったら人気独り占めの、このお方がやってきました

はい、出ました、チョマ先輩です。
な、なんすか!! チョマ先輩もリース作りたいんすか??
・・・って言ってるそばから、せっせせっせと作り出しましたよ。
さすが、先輩、手際がいいっす!!
尊敬するっす!!
自分、チョマ先輩みたいになりたいっす!!
と思いきや、
遊んでるだけでした。
散々リース、もて遊んで去っていきました・・・・。
なんやねん。
いや~、ほんとに、最近よくお客さんから
「今日、クロネコちゃんいないの?」と聞かれることが多いんです。
うらやましいです。
私だって、「今日は、清水さんいないの?」とか聞かれたいんです。
ジェラシーの塊です。
おまけの1枚☆
くー、かわいいぜチキショー、
負けたっ!!!!!
のろま店長でございます。
冬眠から覚めました。
季節も肌寒くなって来て、秋ですね~
紅葉にはまだもう少し早いですが、
またまた、冬眠の準備しなくちゃですね。。。。。(^^;
そんなのろま店長が優秀なスタッフ2人引き連れて
金沢へ遊びに行ってきました。
CAFE担当のモンちゃん(僕の姉)ですが、当日体調をくずして
留守番でした。
トホホですね。かわいそうに。
さて、今回の旅である金沢に行くのは初めて。
日帰りというのもあって「近江市場・兼六園・金沢21世紀美術館」という
ベタベタなコースで行ってきました。
まずは、腹ごしらえですね。
近江市場で美味しいどんぶりを食べなきゃ始まらないです。
スタッフの清水氏と羽根田氏は特選海鮮丼。
店長はうにいくらど~~~~~んを頬張りました
うんうん美味いね~
さてと、腹ごしらえも出来たので、次は
兼六園ですね。
どど~んと画像UPします。
はい!兼六園 入り口。
天気もすごく良くて、真っ青。
ワシ?
トビ?
松ぼっくりもなんか良い感じ。
出世茶屋 清水亭って、
うちのスタッフの清水さん出世してくれるかな~
出世して、店長と羽根田氏にご馳走してくださいよ。
お庭の手入れ。
なんか和みました。
一人ぼっち。
ヤマトタケルノミコトの銅像居ました。
何の人だっけ?
バカ店長は分かりませんでした(^^;
ロン毛でした。
ちょっとだけ紅葉してました。
藤袴も綺麗に咲いてました。
ちっちゃいモリゾウが並んでるみたいでした。
自然の水圧で出てる日本最古の噴水。
虹が掛かって綺麗でした。
あんまりちゃんとした兼六園の写真なかったですね。。。。(^^:すいません
爽やか美女2人は楽しめたようでよかったです。
またいけたらいいな。
次は、モンちゃんもね。
好評の「ラフテー丼」
金沢の海鮮丼に負けないくらい美味しいですよ~
最近は、清水氏の体臭がラフテーの匂いが
してきます。
すごく好きなんですね~
はい。店長の写真日記でした。
ありがとうございました。
あれ?21世紀美術館の写真がないですね~
21世紀美術館の写真は、きっとラフテー臭のする清水氏がUPしてくれると
思います。お楽しみに。
次の店長日記いつになるか分かりませんが気長に待っててくださいね。
もしかしたら、冬眠に入っちゃうかもです。
Powered by "Samurai Factory"