忍者ブログ
life with flower
Posted by - 2025.07.18,Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by unitedbamboo - 2009.09.24,Thu
どうも皆さんお元気ですか、お久しぶりです、店長です!!

と思いきや、・・・・嘘です、スタッフ清水です。
いや~、なかなか店長ブログに現れませんね。
ね。店長。

えー、話は変わり、最近は、だいぶ涼しくなってきて、
羽根田氏も、晴れて、くるぶしソックス卒業の時期を迎え、
いや~、すっかり秋ですな~。。。としみじみ思ふ、今日この頃でございます

前回の羽根田氏のブログにもありましたが、
お店には、秋を代表するお花、ダリアやコスモスも入荷し、
白、グリーン、ブルー系の涼しげなお花が多かった夏に比べて、
暖かみのある色のお花が増え、
花以外でも、ディスプレイ用のカボチャや栗が並んでいたりと、
いや~、すっかり秋ですな~。。。としみじみ思ふ、今日この頃でございます

・・・あ、カボチャや栗を飾った秋の店内の写真を載せたかったのに、撮るの忘れてました
薄々お気付きかと思いますが、
非常にド忘れの多い、チームunitedbambooでございます、どうぞよろしく。

さてさて、今回はバンブーカフェの新メニューをご紹介いたしますよ~。
食欲の秋ですもんね!

まずは、ドリンクメニュー部門から、

香りで秋を感じましょ、FLAVOR TEA 
(※若干、フレーバーの綴りに自信がございません)

 ・アップルティー
 ・キャラメルティー
 ・ジンジャーティー
 ・栗の紅茶            各種420yen

と、秋らしい香りを楽しめる温かい紅茶を揃えました。

中でも、個人的に一番のオススメは、
栗の紅茶・・・つまり、マロンの紅茶・・・通称「まろ茶」でごさいます。
珍しいですよね、栗の紅茶なんて。
ほんとに栗の甘い香りがするんですよ~。
まろ茶は、早くもお客様に大好評でございます

次にご紹介しますのは、

おいしくて、体にも良いよ、一石二鳥だ、ビネガージュース

・ブルーベリー
・アップル
・キウイ               各種350yen

フルーツの甘味があるので、酢が苦手な方でも、とっても飲みやすいと思います。
個人的には、ブルーベリーがオススメですね~

最後にご紹介しますのは、フードメニュー部門から、

肉食系男子女子の皆様、お待たせしました、ラフテー丼

                    通常840yen,ランチタイムはドリンクデザート付きで945yen

泡盛と黒糖で煮詰めた豚の角煮、ラフテー。
一緒に煮込んだ、煮たまごをトッピングした待望の丼メニュー。

はい、これ、ほんと、めちゃめちゃ、うましですよ!!
かなりオススメです。
ご飯がご飯がすすむ君です。
お肉も、たまごも、もちろんおいしいですが、
正直、タレだけでもご飯がっつりいけます。

ちなみに私、3日連続でコレ食べました。
おかげで、おなか周りがラフテー化現象ですけど
でも、それくらいおいしいです。

そんな新メニュー、ぜひ、一度、お試しアレ

あー、おなかすいてきた!!
















PR
Posted by unitedbamboo - 2009.08.29,Sat
お久しぶりの更新ですみませんスタッフ清水です。
皆様お元気でしたでしょうか?

夏期休暇中、海外逃亡生活していた店長も
半脱げのくるぶし丈ソックスのことが気になってしょうがない羽根田氏も、
相変わらず寝てばっかのチョマ先輩も、みんな元気にやっております。

さて、今回はもちろん8月15日に行われた
unitedbamboo8周年記念イベントについて書かせていただきます。

お知らせしていたとおり、
東海3県を拠点にしてご活躍されている出張料理人の中山武文シェフをお呼びして、
「みんなでおいしいもの食べよ」とういテーマでやらせていただきました。

もちろんいつものbamboo cafeメニューも美味しいんですが、
普段とは違うお料理をお店で食べるのも、とても新鮮な感じがしました。

カフェの入り口にはキャンドルを並べ
いつもの1階カフェスペースもイベント用にアレンジしました。
22169ea2.jpeg7f5d579c.jpeg









一緒にイベントを盛り上げてくださったお客様、
そして、とってもおいしい料理を振舞ってくださった中山シェフ、
本当にありがとうございました

さてさて、イベントのメインでもある、お料理。
その美味しさを伝えるべく選ばれた戦士、
この料理ド素人解説者清水が生意気にも今回のメニューを感想(心の声)と共にご紹介します。

料理を食べ損ねてしまった方々、どうぞパソコンの前で好きなだけヨダレ垂らしてください。
参加していただいたお客様、どうぞあの日の料理を思い出して好きなだけヨダレ垂れ流してください。

では早速・・・・

・鮭とズワイ蟹のマリネ有機野菜とパールのエキス
     (いや~、いきなり鮭と蟹と来ましたか!!もー、最強タッグですやん。蟹味噌うんまー!!)
a48a0106.jpeg








・ホタテ貝の冷製枝豆のソース
     (えっ!!ちょっ、ちょちょちょコレ私、食べてませんがな!!)

・合鴨のロースト大根のブルーベリー風味
     (大根がブルーベリーの味。。。完全に、はじめましてのお味でしたナイストゥミーチュー!)

・有機人参のフライ (シェフ一押し)
     (これ感動!柔らか~くて~、甘~くて、人参がこんなに美味しいなんて!)
6f7ffb5d.jpeg









・タコとスルメ烏賊のソテー焼き野菜のサルサ
     (ナスとズッキーニがめっちゃウマカッターニ!!)

・ボイル有機豚モロヘイヤとオクラの玉ねぎソース
     (モロヘイヤ×オクラのネバネバってやっぱ最高ですよね!!)

・スモークサンマと香り野菜のお寿司
     (個人的にはコレが一番、どストライクなお味で、おいしゅうございました。)

・豆乳のムースマンゴー風味
     (フワッフワ!ムース、フッワッフワ!!マンゴーの酸味との相性がまた格別!)

以上 夏の野菜のお持て成しメニューでした !!
いや~、私、思い出しヨダレ出てきましたわ。

料理の味付けももちろんお上手なのですが、
野菜そのものの美味しさが随所に感じられ、素材を生かした料理とはこーいうことを言うんですね。

1つ余っていた豆乳のムースを巡って、あわや、スタッフ同士で殴り合いが始まるところでしたよ。
まっ、私がコッソリ2個食べてやりましたけどね

また中山シェフをお呼びしてイベントやりたいですね!!

中山シェフblog
http://takeyasaiya.blog28.fc2.com/
a7e5833b.jpeg








ちなみに参加していただいた皆様に「おみや」としてお渡しした植物は
「月兎耳(つきとじ)」という名前で多肉植物の一種です。
名前のとおり、ウサギの耳みたいな形してます。
1年中、室内の明るい暖かい窓辺で育て、
土の表面が乾いたらお水をあげてくださいね。
(冬はたまに霧吹きで水かけるくらいでOK)

ではでは長くなりましたが、この辺で!

次回の更新は、

海外に高飛びした店長でしょうか、
くるぶし羽根田氏でしょうか、
チョマ先輩の居眠り日記でしょうか、
まさかまさかの清水の連続更新攻撃か!!
お楽しみに~


Posted by unitedbamboo - 2009.07.23,Thu
皆様こんにちは、ご無沙汰いたしております。
スタッフ~の羽根田でございます。
bambooブログの更新をサボっていた訳ではありませんよ。
といっても、更新できないくらいに忙しかった訳でもありませんが・・・。

 
ワタクシ羽根田は1週間お休みを頂き、私事で緑あふれる国アイルランドに旅行に行っておりました。
1週間ものお休みを「いいよ。行っといで~。」
の二つ返事で軽く了承してくださいました店長様、
誠におありがとうございます。m(_ _)m

そんな太っ腹店長のリクエストにお答えするべく、アイルランドで撮ってきました画像をば、
このブログにアップさせていただきます事になりましたが。

アイルランドの画像を取り込み、画像のアップロード作業が上手く出来ず、
マウスをポチポチとクリックするたびに、何度も心が折れる音がポキポキと鳴り、
ポチポチ・・ポキポキ・・を幾度も繰り返し、何とかアップするまでにこぎ着けました。

アイルランドに行くよりも、長く遠い道のりでした・・・。

では、パソコン音痴のワタクシが必死こいてアップロードした、
アイルランドでの画像をご覧下さい。

RIMG0044.JPGRES01046.JPGRES01050.JPGRES01082.JPG











RES01121.JPGRES01111.JPGRES01149.JPGRES01180.JPG











この写真で、素敵なアイルランドは伝わりましたでしょうか。
緑に囲まれた古城は、本当に素敵でした。マイナスイオンをタップリと浴びてきました。
英語がさっぱり喋れない私ですが、アイリッシュは陽気でやさしくフレンドリーな方ばかりで、
とても楽しいアイルランド旅行でした。
できれば、もう一度行きたいくらいです。

と、アイルランド報告は以上でございます。


RES01061.JPG

オマケです。
かなり浮かれてます。




Posted by unitedbamboo - 2009.07.21,Tue


こんばんわ、今回の担当は清水です

バンブー看板猫チョマの絵日記シリーズ(勝手にシリーズ化)も無事3回目を迎えました。
知ってるよ~というアナタは、もう立派なバンブーブログマニアです、おめでとうござます。

さてさて、毎日毎日とろけるような暑さですね~。

はっ!!とろけると言えばっ!!
大人気の抹茶ババロア!!
口当たりなめらか~で、ほっぺもとろけます
私もバンブーの抹茶ババロア大好きで、食え!と言われれば、3個でも5個でもいけます。
抹茶ババロアをおかずにして、抹茶ババロア食べれます。

あと、個人的にオススメなのが、コーヒーゼリーですかね~。
暑くて食欲なくても、ゼリーって食べれちゃいますよね。
ほろ苦いゼリーに甘いバニラアイスがのっかってウンマイ
ガラスの器でお出ししてるので、見た目も涼しげです。

はっ!!ゼリーと言えばっ!!
花屋スペースの方にも、とっても美味しそうなゼリーが!!

と言っても、コチラは食べれないゼリー

このゼリー、「クリスタルソイル」という商品で大人気ですよ。
もともとはすごく小さな粒なんですが、半日~1日くらい水に浸しておくと、
水を吸ってビー玉くらいの大きさに膨れ上がるゼリーなんです!!

このゼリーをガラスの器に入れて、切花を飾っても良し◎
さらには栄養分を含んでいるゼリーなので、
観葉植物も、根に付いた土を綺麗に洗って落として植えれば、育っちゃうんです、ゼリーで。
(※観葉植物の種類によっては向き不向きがあると思いますが)

写真を見ていただければわかるように、
この商品、透明のゼリーだけじゃなく、やらやらやら、色が付いてるものもあるので・・・
って、あっ、写真撮るの忘れましたぁ~!!
あぁ・・・。写真見ないと実際どんなものなのかわからないですよね・・・。
ごめんなさい、次回、必ず写真アップします(店長、鬼頭さん、羽根田さん、どなたか、お願いします

色が付いてるゼリーは本当においしそうで、
特に青色のゼリーを見るたびに、カキ氷のブルーハワイを思い出します私。
まさにあのシロップの色なんです。

はっ!!カキ氷と言えばっ!!
そろそろカフェメニューにもカキ氷が追加されるかと思います
コチラも楽しみですね~☆






Posted by unitedbamboo - 2009.07.15,Wed
お久しぶりです。
bamboo店長です。

なかなかブログの更新してなくてすみません。

本日、スタッフの清水氏におしりたたかれました。

「早く更新しやがれ~のろま店長ー」と。。。

お~怖っ。


ということで、更新いたします。



やっとやっと、帰ってきました~
えっ?何が?って思われますよね。











はい。これです。


e6c90206.jpeg先日、お花の講習に行った時、土砂降りの中
コインパーキングで、濡れたお札を使うなんて
あり得ないのに、バカ店長は使ってしまったんです。

結果、半分ちぎれて残りは機械の中!
焦りますね~(^^;
実は、「雨の日、濡れたお札を使うとこうなるよ」と一緒に講習を
受けた清水氏に教えたかったんです(^^;



でも、ホント戻ってきてよかったです。郵送で管理会社から送られてきました。



さて、お札事件は置いといて、先日の講習の模様をお届けします。
さすがJFTDで2連覇を達成された中山佳巳の講習。
色んな事が勉強になりました。


今回作るのは、形を意識して隣の人とペアで1つのものを作るといったものでした。

花材は、房すぐり、クレマチス

6.jpg

赤い実がかわいいです。









7.jpg
僕はLの形に、清水氏は四角かな。

すぐりの葉っぱを使って吸水性スポンジに
張り合わせていきます。

清水氏がんばってアレンジしてますね~。



f3fa1538.jpeg
葉っぱが完成したら、2つのアレンジを
クレマチスのお花を使って、つながりができるように
アレンジしていきます。

お花とお花が向き合うようにね。




8.jpg
こんな感じにできました。

うん。なかなかいい感じにできました。

この二つのアレンジ、結構離して飾ってもいい感じに見えるんですよ!

いかに空間が大事っていうことが勉強になりました。

1635900f.jpeg

これ、中山先生の作品です。

結構離して飾っても、空間が生かされてます。

見る者に対して、空間を想像させる事の大切さを知りました。
つながりって大事ですねー。



年に数回、このような講習会があります。また参加したら報告いたしますね。



話は全然ぶっ飛びますが、

今日庭で植物の手入れをしていたら

今話題の白い白い




あの オタマジャクシではなくて




白いカエル発見!!

f669d4d4.jpegc4ccee0c.jpeg

これ、めずらしくないですか?

びっくりでした。








中山先生から「つながり」を学んだってことで。


早速、

お札もカエル。
白いカエル。       カエルつながりの日記でした。


さ~て次週は、鬼頭氏・羽根田氏・清水氏

誰の更新でしょう~ お楽しみに。 


Posted by unitedbamboo - 2009.07.03,Fri



こんばんわ、スッタフ・・・間違い・・・スタッフ清水です

スタッフの1人、セニョリータHANEDA氏がアイルランドに旅立ってしまった今日この頃
皆さんいかがお過ごしですか??

前回のブログの、ブルゴーニュを使ったブーケ、本当にかわいいですよ
自分が結婚式をあげるんなら、どんなブーケが持ちたいか、お花は何を使うか、形は?色は?
そんなこと考えてるとワクワクします私!
結婚の予定なんてありませんが!!!

さて、ここからが本題。
昨日、日頃、仕入れの関係でお世話になっている、名古屋花きさんが毎年開催しているお花の講習会に、
店長と共に参戦してきました。
今回はJFTDジャパンカップで史上初の2連覇を達成された中山 佳巳さんによるトークショー。
実は私、この中山 佳巳さんという方がどんな人なのかよくわからないまま行ったんですが、
史上初の2連覇って聞くだけで、なんだかすごい人のような気がしますね。

実際、ほんとにすごい人で、
まぁ、口で説明するのもむずかしいので↓こちら見てください

http://www.taste-brand.com/design_concept/

講習会に参加している人は、ほとんどが花屋の人やアレンジ教室の先生とかなので、
少し異様な雰囲気でしたが、
中山さんのお話は本当にタメになって、かなり刺激を受けました
このタメになるお話を、unitedbambooでも生かせるよう、また明日からがんばろうと思います

講習会の後半は、参加者全員でアレンジを作りました。
そのアレンジの写真はまた後日ブログにアップします(きっと店長が!!)

まぁ、そんな感じで楽しい講習会は終わり、外に出ると、
突然のゲリラ豪雨・・・・うそーん・・・↓↓↓
車を停めていたコインパーキングまで距離があったので、私達は雨の中、傘もささず、ダッシュダッシュ!!
もう、さっき作ったアレンジやら花材やらが重くて重くて、邪魔で邪魔で、
いっそ、その辺に置いて帰りたいくらいでした

そして、コインパーキングに到着し、ここで店長、痛恨のミス!!

なにやら精算のとき、雨の中握り締めていた千円札を使ったらしく、
お札が雨でビタビタに濡れていたため、綺麗に真っ二つに破れ、お札の半分が機械から取り出せなくなってるーーーーー!!!
アイヤー!

いやー、濡れた千円札を機械に入れますか普通。
相変わらずチャレンジャーなお方っす。

電話で確認したところ、後日半分になった千円札は郵送で送ってくれるらしいので、ヨカッタヨカッタ


普段、スタッフみんなに、いろいろなことを教えてくれる店長。
今回は、濡れたお札を機械に入れるとこんなことになっちゃうよ!
ってことを身をもって教えてくれたんでしょうね、店長。ふふふ









 





 

Posted by unitedbamboo - 2009.06.17,Wed
こんばんわ。
bamboo店長です。

sweetsのUPをしようしようと思っていてもなかなか。。。。。。

はい。ぐーたら店長ですみません。


先日から人気の抹茶ババロアの写真UPします。

ふ~やっとですね。(^^;

450728fd.jpeg
はい!どうぞっ。

めっちゃ美味しいですよ。
数に限りがあるから、
売り切れの際はゴメンナサイ。






もう一つ、うちで人気のフランス産「kiri」を使って
焼き上げた濃厚ベイクドチーズケーキが
ちょうど焼きあがってたので、こちらもどうぞ。

67add1fd.jpeg
めっちゃ焼き色が美味しそうでしょー(^^

当店の根強い人気者ですよ。






さてと、今月はジューン・ブライドとだけあって、結婚式多いですね~(^^

たくさん幸せな笑顔を見られて、僕らも幸せになりますね。(^^

結婚式が多いということは、扱う花の量も多くなってます。

今日は、花の川みたいでした。

d41d2bbf.jpeg

すげ~いっぱいでした。(^^









週末がんばらねば。。。。



明日は、お店がお休みなので、
1年に3.4回おじゃましてる「信貴山」にお参りに行ってきます。
http://www.sigisan.or.jp/


週末の結婚式が素敵な結婚式になりますように!

パンパンッ。


先日の村探検の子供達かわいかったな~


それでは、また。
Posted by unitedbamboo - 2009.06.15,Mon
セニョール、セニョリータの皆様こんにちは。
スタッフの羽根田でございます。

本日は、ワタクシメが更新いたします。
最後まで辛抱強くお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

梅雨入りしましたが、ムシムシアッチーなこのやろう!!
な毎日ですが、昨日は暑いからかカフェのスポットメニュー

フルーティーな1杯「MIXジュース」
人気爆発でした。
皆様もカフェに来た際は、1杯といわず何杯でも思う存分ご賞味ください。

植物でも、
「ウォーターマッシュルーム」など可愛い植物などが、
店先で涼しさを演出し、皆様のおこしをひっそりとお待ちしております。


ここいらで、本題に入りましょうかね。

先日、飛島小学校2年の精鋭7名が、課外授業の「レッツ!村探検!」で
先生と保護者の方とご一緒にご来店いただきました。

「よろしくおねがいします!」

と、お行儀のよろしい7名が、事前に用意してきた質問を、
ビシビシ、バシバシと質問に質問をかぶせる荒業を見せ付けながら
店長に質問しておりました。

そんな、直球や暴投の質問に、実際に花を使い目の前でアレンジを作りながら、
丁寧に1つ1つ店長が返答。

その返答に「へー!」「すごーい!」「きれーい!」
と、初々しく可愛らしい反応で、瞳をキラキラ輝かせておりました。

濁ってくすんだフィルターのかかった、ワタクシメの眼とは大違い・・・。

ワタクシメのヘッポコ携帯カメラで撮りました、授業の風景をお伝えいたします。
ピンボケでブレブレの画像ですが、お楽しみください。

029899b6.jpg







こんな感じに、店長がアレンジを作っているところを、カウンターにかぶり付きで見学



CA390008.jpg







店長と、作ったアレンジと、精鋭7名で記念撮影
わっしょーい!!



CA390010.jpg






最後に店長から、精鋭7名にお花のプレゼント。
店長に皆でお礼を言った後は、お花のプレゼントに上機嫌で「今日花屋見学にして良かった!」
と言うコメントを残して、ウキャウキャと退散する7名。

こんな地域密着のふれあいがございました。
このなかから、将来の花屋さんが出てくれるとうれしいですね。

と、以上でございます。
本日の更新は、羽根田がお送りいたしました。


また、店長が告知しております、8月15日に行います「8周年記念イベント」
絶賛受付中です!!
皆さまのご参加おまちしておりまーす!!

Posted by unitedbamboo - 2009.06.06,Sat


こんばんわ、店長からブログを奪いにやってきました、bambooのスタッフ清水です。
これからちょくちょく奪おうと、たくらんでますので、よろしくお願いします。

先日、天気が良かったので、外で観葉植物の植え替えをしていると、
言わずと知れた、bambooの看板猫、チョマがフラフラ~っと近寄ってきました。
チョマは松崎シゲルくらい真っ黒で、とってもカワイ子ちゃんです。

新人の私が、外で仕事をさぼってないか見に来たのか、チョマ先輩。

チョマ先輩は私の周りを2周ほどして、甘えた声で、体をすり寄せてきました。
くぅ~かわいいやつめ!
その愛くるしい行動に、心奪われた私は、チョマ先輩を抱きかかえました。
その瞬間、

・・・噛まれました。

痛い。コラ、なんでやねん。
甘えてきたのはそっちじゃないすか。
その気にさせといて、お触りはナシよ!!てあんまりじゃないですか。
猫ってなんてま~、気まぐれなんでしょ~。

お客さんの前ではとても愛想が良く、人気者。
でも新人スタッフには影で容赦なく噛み付くチョマ。
よっ!この世渡り上手!!

皆さん、そんな気まぐれチョマに会いに、ぜひ一度bambooに遊びに来てください!

ちなみに最初にチラッと書いた、観葉植物の植え替えについて~。

観葉植物は、順調に育っていても、そのうち根が張ってきて、根詰まりを起こしてしまうので、
2年に1回くらいは植え替えが必要です。
鉢底を見て、根っこが飛び出してきているようでしたら、
すぐにでも植え替えてあげた方がいいです。
根がパンパンに張っていると、成長の妨げになってしまいます。

植え替えの時期としては、真夏、真冬は避けた方がいいので、
今ぐらいの時期がベストだと思います!!
一回り大きい鉢に植え替えてあげましょう。
今の時期、肥料もあげた方がグングン育ちますよ!

これから暑くなってくると、
切花は多少、持ちが悪くなってきますし・・・
外での鉢花の手入れはしんどいし・・・・
なんやかんやだし・・・

なので夏は、室内で楽しめる観葉植物を育てるのがオススメですね!
部屋にグリーンがあるだけで涼しげだし、空気清浄効果もあり、
マイナスイオン放出で癒されますよぉ!!





Posted by unitedbamboo - 2009.06.02,Tue
どうも。bamboo店長です。
7月下旬、富士急ハイランドに「鉄骨番長」っていうアトラクションが登場するらしいですね。
あ~怖いけど、乗ってみたいです。

皆さんは絶叫アトラクション好きですか?
後、富士急にはすごく長いお化け屋敷もあるみたいですね。

夏はこんなので涼むのもいいですが、
やっぱり、お花や植物など、目でみて涼む方が僕は好きです。

ということで今日は、店内を夏らしく衣替えではなく、模様替えしました。

スタッフのけつをたたきながら、店長は横になって指示をしてるだけ~

って事はなく、店長もがんばって模様替えしました。

今日は店内の様子をUPします~

その前に、前回のクイズの答えをお知らせします。


dekoさんが答えてくれた、「オジギソウ」ではないですね~


答えは「エバーフレッシュ」別名「ねむの木」です。
夜になるとオジギソウみたいに葉っぱが閉じます。

dcf5cdf2.jpeg結構大きな植物で、150cmくらいあるかな~

人気な植物です。










では、店内の様子ですね。


入り口はこんな感じです。

6174f66f.jpeg
 

中に入るといろんな植物や雑貨が並んでますね~








浮き玉とホテイアオイ  

5a425438.jpeg 
水に浮かべておくだけでOKな植物。

夏になると青い綺麗な花をさかせるよ。






中に進んで行くと、のれんがかかった入り口があるよ。

7990352a.jpeg 

今日は、

枝物・・・ドウダンツツジの枝と宿根スイトピーを飾りました。

下の方には、前回UPしたカヤツリソウ。





a5fcdd33.jpeg

小さな一輪挿しには、「アストランチア」の花を飾りました。







切花も今日はgreen系の花が多いです。

254eab09.jpeg

暑くなると、白とgreenのお花が
爽やかで、ついつい市場で買いすぎてしまいます(^^;







ea6b89e7.jpeg
スタッフの鬼頭さん

尻をビシバシたたいて働いてもらってます(^^

な~んて。




a0839e8c.jpeg
鬼頭さんがお勧めなのは、作家もののグラスらしいです。

店長もおすすめします。
これからの季節、いい感じのグラスでビールなんか飲んだらおいしいですよ~
ちなみに、店長は飲めません。ビール苦いですもんね。(^^;



夏らしいアタのBAGなども取り揃えてます。


では、今日はこれで失礼します。



cafe只今、お勧めなのは「抹茶ババロア」
滑らかでおいしいですよ~
次回cafe UPしますね。

みなさん遊びに来てくださいね~お待ちしております。



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
リンク
カウンター
最新コメント
[02/14 店長]
[02/10 げげここ]
[01/13 smz]
[01/03 げげここ]
[12/21 smz]
最新トラックバック
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]